HSPママのフリーランスへの道

有料noteを作ってお客さんに感謝されながら収入をアップさせる方法〜第1部〜

こんにちは、りりぃです!

私は2022年の4月から

ネットビジネスを始めて、

1〜2ヶ月たった6月に

”HSPママ向けの

Twitterを楽しむノウハウ”

を詰め込んだ

有料noteを作り

10部以上、販売することが

できました。

私のnoteはこちら

販売できたことが自信となり、

自分の商品で誰かの役に立つことが

できると実感したので

今では、この商品のように

大容量のコンテンツを作れるまでに。

でも、最初に

有料noteをリリースしたときは、

1つも売れず・・・

『やっぱり私の商品は魅力ないんだな・・・』

と落ち込んだこともありました。

それでも、諦めず

有料noteを1ヶ月かけて

じっくり手直しをし

販売するために

事前告知などを

Twitterでやったところ

なんと再リリースして

30分で売れたんです!

飛び上がるほど嬉しくて

泣きながらメンターに報告しました^ ^

それからも、

徐々に売り上げを伸ばし

10部以上の売り上げを達成。

しかも、

購入してくれた方からは、

「Twitter始めてみます!」

「HSPの仲間を見つけてみます!」

などと嬉しい感想を

いただけたんです。

無名だった私が

コツコツ育児の合間に

ビジネスの勉強をし、

やっと完成させた自分の商品で

誰かの役に立つことが

こんなにも嬉しいことだと実感し

一層ビジネスが楽しくなりました。

また有料noteを販売できた実績から、

『繊細な私には何もできない・・・』

なんて思っていたのが

嘘のように自信がついて、

新しいコンテンツ作成や

LINEで自動化も構築。

どんどんビジネスの力を

付けていくことができたんです。

そこで、以前の私のように

「商品を作れるか不安」

「繊細な私に個人で販売なんてできる?」

「HSPでも自分で商品を作って売ってみたい」

と悩んでいるHSPママのために

有料noteの作成方法や

無理な営業なく、

自分の有料noteを

販売するやり方を一通り解説。

商品はただ作れば

売れるわけではありません。

しっかりとTwitterで告知をしたり

モニターさんに事前に読んでもらい

商品の有益性や

信頼性を上げる必要があります。

私は最初にTwitterでの告知をせず

モニターさんにも読んでもらわず

販売したところ1つも売れませんでした・・・・

なので、商品を作るのは

もちろん大事ですが、

作った後の行動も

非常に重要なんです。

ですが、HSPママは

人見知りな方も多いですよね。

「モニターさんって自分から声かけるの?

そんなの無理!」

そう思って躊躇して

しまうかもしれませんが、

安心してください^ ^

HSPでも人見知りでも

無理なく商品の魅力を

伝える方法があります!

「初めてだけど自分で

商品を作ってみたい!」

「繊細な自分でも

商品を販売できる方法が知りたい!」

という方は

最後まで読んでくださいね。

なおこちらの記事は

第1部で下準備をし

第2部は実際に商品をかくノウハウを

紹介しています。

下準備が終わっている方は

こちらの第2部から読み進めてくださいね。

有料noteを作ってお客さんに感謝されながら収入をアップさせる方法〜第2部〜 こんにちは、りりぃです! 第1部では、 有料noteを作る 下準備について解説しまし...

自分の商品なんて作っても売れるのかな?と半信半疑だった私

私は強度のHSPで

とにかく自分に自信がなく

ビジネスを始めて1〜2ヶ月で

自分の商品を作ることが

決まったときは

不安しか

ありませんでした。

『自分に商品が作れるのかな?』

『買ってくれる人はいるのかな?』

『そもそもお金を貰うことが申し訳ない気が・・・』

とぐるぐる考えて

ネガティブになっていたんです。

でも、LINEで

HSPママとお話をしていると

「HSPの理解者がいなくてツライです」

「家族すら分かってくれません」

と苦しい声が届いていました。

元々人をサポートするのが

好きだった私は、

『なんとか元気になってほしい』

『仕事したくてもこんな気持ちのままでは

ツライだろうな・・・』

そう思って、

自分に何かできないかと

考えていたんです。

そんな中、

自分の商品を作ることが決まったので、

内容はどうしようかと

考えていていたときに

『Twitterを始めてから、私は前向きになれたな』

と最近の自分を思い出して

それなら

TwitterでHSPの理解者を得る

方法を伝えれば

みんなツラさから

解放されるんじゃないかと

考えたんです。

そこで、

noteという無料で使える

プラットフォームを使い

商品作成を開始。

作っている最中も

『自分の商品なんか売れるのかな・・・』

という不安もありましたが

HSPママに元気になって貰おうと

作り続けました。

最初はどのように

作ればいいのかも

分からなかったので、

ビジネスの教材を見たり

他の人のnoteを参考に書き、

やっと2週間ほどかけて完成。

LINEに登録してくれている方のみの

限定販売にしたので、

Twitterでは告知をせず、

LINEだけで商品を販売したんです。

ドキドキしながら

LINEでnoteの配信をしましたが、

最初に触れた通り、

1つも売れず撃沈・・・

HSPママのために

一生懸命書いても

商品の良さが伝わらず

悔しい思いをしました。

『やっぱり私の商品はダメなのかな・・・』

そう思ったときもありましたが、

困っているお客さんの声を思い出し、

noteのリライトと

販売方法を

見直すことにしたんです。

リライトのときには

・なぜこのnoteを作ったのか

・どんな人に向けた商品か

・モニターさんの声

・Twitterでの告知

を徹底的に改善し、

1ヶ月かけて整え、

いざ販売してみると

販売開始30分で

売れ始めたんです。

これには驚きました^ ^

しかもSNSが怖いと

言っていた方からも

「HSPの理解者を探してみます!」

「Twitter楽しめそうです」

と前向きな声が届きました。

LINEに送られてくる

ポジティブな言葉に

『繊細な私でも

人の役に立つことができた!』

と自信に。

それに、この経験から

商品は作るだけじゃなく、

きちんと販売するための

行動も必要なんだなと学びました。

でも私が販売するために

やったことといえば、

いつものTwitter運用で

告知をしたり、

LINEで

『こんな商品を作ってます』

『こんな想いで商品を作りました』

という配信を数個

流しただけ。

無理な営業がないので、

ストレスなく

販売できたんです。

とは言っても、

・まず商品が作れるか心配

・商品のネタってどうやって決めるの?

・noteの使い方が分からない・・・

・繊細な私にTwitterの告知ってできる?

・モニターさんは絶対いないとダメ?

など疑問が湧いてくると思います。

そんな方でも、大丈夫!

私も悩んだり不安に思いながらも

自分の商品を作り販売できたので、

繊細さんに合った方法を

これから詳しく

お伝えしていきますね。

商品作りになぜnoteを使うのか

始めに、

なぜ商品作りに

noteがオススメなのか

理由を解説します。

結論から言ってしまうと、

ズバリ、

”無料で初心者の方でも手軽に使えるから”

noteは課金することもできますが、

無料で十分記事が書けます。

ブログを

1から開設しようとすると

サーバーを契約したり

ドメインを取得したりと

初心者の方では難しい

工程が多いのですが、

noteは会員登録をしてしまえば、

すぐに記事を書き始められます。

しかも機能もシンプルなので、

パソコンが苦手な方も

すぐに覚えられますし、

スマホにアプリを入れておけば、

外出先の空き時間にも

さっと書けるのも魅力。

私も4歳の息子がいるので、

抱っこをしながら執筆したり、

寝かしつけ後に

寝ている息子の隣で

静かにスマホで書いていました。

忙しい子育ての合間でも

書くことができるで

ママには嬉しいツール。

それに、自分の商品を作るものには

Brainというものもありますが、

こちらは口コミがあります。

良い口コミを

書いてくれれば良いのですが、

もしかしたら悪い口コミも

くるかもしれません。

そうなると、

私のようなHSPさんであれば

その口コミで傷ついてしまったり、

商品を販売した後は

ずっと気になって

落ち着かなくなってしまう

可能性が・・・

(もちろん良い商品を

作るのが大前提なのですが、

心無いコメントをして

自分を満たす方もいるのが現実。

せっかく良い商品を作っても

ひどい言葉で傷つくのは

避けたいですよね)

なので、

目立った口コミもない

noteの方が安心して使えるので、

HSPママにはオススメなんです^ ^

Twitterとも連動ができ、

自分が作った商品を

紹介しやすい特徴もあり、

noteで商品を作れるようになると

風邪を引いて寝込んでいる間でも

商品が売れる仕組みを

構築できます。

また、noteには有料記事の他に

有料マガジンという機能もあります。

これは有料記事をいくつかまとめて

販売することができる機能。

コンテンツが溜まってきたら、

まとめて販売し、

さらに売り上げ増加の

戦略を練ることができます。

このように、

noteは無料で使えるにも関わらず、

メリットがかなりたくさんあるので、

ぜひ、noteの作成方法を知り、

自動販売の仕組みを

構築していきましょう!

まずはnoteに登録しよう!

noteの良さがわかったところで、

早速登録してみましょう!

画像はパソコンですが、

スマホはアプリから

登録できますので、

やりやすい方を

選んで登録してくださいね。

⑴Googleでnoteを検索

⑵右上にある「会員登録」をクリック

⑶登録方法を選びクリック

今回は

メールアドレスを選びました。

⑷メルアドとパスワード、名前を決めて「同意して登録」をクリック

note内で使う名前は

Twitterアカウントと同じにしておくと

購入する方が分かりやすいですよ。

⑸URLを決める

こちらは

最初に表示されている

URLをそのまま使っても

大丈夫です^ ^

もし変えたければ、

Twitterアカウントにちなんだ

英数字がオススメですよ。

例えば、私だと

https://note.com/lily-hsp

にしても良いですね^ ^

⑹「書く内容が決まっています」と好きなジャンルを選択し「次へ」をクリック

こちらは選択せず

スキップしても

構いません。

私は、

”書く内容が決まっています”

を選び、

ジャンルは

”ビジネス”を選択しました。

⑺ビジネス用のTwitterアカウントがあれば連動しておく

⑻クリエイターやマガジンは後からでもフォローできるので「noteを始める」をクリック

⑼メルアドで登録した方は本登録のためにnoteからきたメールを開く

⑽noteに入力したメルアドとパスワードを入力して「ログイン」し完了

これでnoteの登録が

完了しました!

商品を早速作るともできますが、

ちょっと待ってください。

商品を作るには

・ペルソナを決める

・ネタを決める

・リサーチ

・書く内容を決める

・構成を決める

という

下準備が必要です。

ここをしっかり作っておくと

商品を作っている途中で

手が止まることも減るので、

まずは準備から始めましょう!

では

次の項目から

下準備の解説です。

商品を作る下準備をしよう!

今回のように

有料noteを作る場合や

ブログ記事を書く場合は、

必ず下準備を

しなければいけません。

準備をせずに

書こうとすると、

・何を伝えたいのか分からなくなる

・読んでくれる人がいなくなる

・書こうとしても手が止まって挫折

なんてことも

ありえます。

なので、

しっかりと書く内容や構成、

ペルソナは決めなければいけません。

そうは言っても

「どうやって決めていけばいいか分からない」

「1人でやるの自信ないな・・・」

初心者の方は

こう思いますよね。

安心してください!

具体的な方法を解説するので

この記事を読みながら

あなたも一緒に

下準備をしていきましょう^ ^

ペルソナを決める

まずはこれから作る商品を

誰に届けたいのかを

明確にしてください。

例えばですが、

私が最初に作った

有料noteのペルソナは

”HSPの理解者がいなく

辛い思いをしているHSPママ”

に届けようと決めました。

ペルソナを決めておくことで

より深い悩みをリサーチできますし

商品も濃いものが出来上がります。

なので、

しっかりと誰に届けたいのかを

決めておきましょう。

参考例はこちら👇

・ブログを初めて書く方

・Twitter運用を初めてみたいけど

どうすればいいのか分からない方

・HSPを最近知ってどういう気質か

詳しく知りたい方

最初はペルソナ設定をしたら、

付箋などに書いておき、

パソコンに貼っておくと

ブレずに下準備や商品作りができますよ。

私も文章を書いていると

つい忘れてしまうときがあるので

パソコン画面の横に貼って

書いています。

ネタを決める

ペルソナを決めると

自ずとネタも決まってきますが、

解説しますね。

ネタは商品を通して

何について書くかを決めること。

私の有料noteでいうと

”Twitterを初めてHSPの理解者を見つける”

というものでした。

なので、noteの中身は

Twitterで同じHSPの方を見つける方法や

フォローとリプのやり方について解説。

これがもし、

ビジネスでTwitter運用を

したい方がペルソナだと

アカウントの作り方や

ビジネスをするための

立ち回り方など

書く内容=ネタが変わります。

なので、ペルソナに

”何を伝えたいのか”

そこを考えていきましょう。

もし、ネタが思いつかない方は

リサーチをしてください。

リサーチにおすすめなのは

・Yahoo!知恵袋

・ラッコキーワード

・YouTube

・ネット

・本

ですね。

それぞれ紹介していきます。

Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋は

ユーザーが悩みを書き込み

それに別のユーザーが答えるサイト。

よくネットを利用する方なら

1度は見たことがあると思います。

このサイトで

・ブログ 書き方

・HSP Twitter

・HSP 気質

などと検索すると

どんな悩みを抱えているのか

知ることができます。

この悩みを解決する

商品を作ると

需要があるので

売れる可能性がアップ。

それに、悩みに対し

解決策がのっているので、

もし悩みにあまり詳しくなくても

リサーチをして

解決策を提示できるようになります。

では、実際に

悩みを検索してみましょう。

⑴Yahoo!知恵袋を検索しクリック

⑵検索窓にキーワードを入力し虫眼鏡をクリック

今回は”HSP 悩み”と入力しました。

すると

検索窓の下に

よく検索される

ワードが表示されます。

ここから悩みを

引っ張ってきても

リサーチできますよ。

⑶気になる質問をクリックし回答を見てみる

これを何度か繰り返し、

・どんな悩みを抱えているのか

・解決策はどんなものがあるか

をリサーチ。

私はよく

付箋にメモをして

色々なネタから

『これなら自分も書けそう』

と思ったネタに決めています。

このように、

Yahoo!知恵袋では

リアルな悩みが

たくさん書かれているので

リサーチにぴったりな

サイトですよ。

ラッコキーワード

ラッコキーワードは

よくブログを書く方達が

使っているもので

どんなキーワードが

ネットで検索されているか

調べることができます。

私もライター時代から

愛用しているサイトで、

シンプルで使いやすく

ブログや商品ネタを探すのに◯

キャラクターもラッコで

可愛い所も気に入っています^ ^

では早速使ってみましょう!

⑴ラッコキーワードを検索しクリック

⑵決めたペルソナに沿ったキーワードを入力

⑶サジェストキーワードを確認する

サジェストキーワードというのは

検索される頻度が高く

かつ検索したキーワードを含むもの。

画像のように

”HSP”と検索すると

・HSPあるある

・HSP 仕事

・HSP 診断

など、

”よく人がネットで検索する+さっき自分が入力したキーワード”

が一覧として表示されます。

ちなみに

気になるキーワードの横にある

矢印をクリックすると

そのキーワードをGoogleで表示でき

サイトを見ることができます。

もっと詳しくキーワードについて

調べたい方は

このようにGoogleに飛んで

調べてみてもいいですよ。

⑷左側にあるQ&Aで悩みをリサーチ

ラッコキーワードは

とても便利で、

検索後に左側のQ&Aを開くと

そのキーワードに関連する

悩みを見ることができます。

先ほど紹介した

Yahoo!知恵袋などの

サイトが表示されるので

時短で調べたい方は

ラッコキーワードがオススメですよ。

YouTube

次にYouTubeですが、

こちらもネタの宝庫で

リサーチに一押しです。

例えば、

”ワーママ”と調べただけでも

日常やどんなことに悩んでいるのかを

動画付きで調べられ魅力的。

ただ魅力的な動画が多いので

ついつい見すぎて

時間が過ぎてしまうこともあります。

なので、

「今はリサーチの時間」

と決めてネタや悩みを

調べていきましょう。

やり方も解説しますね。

⑴YouTubeを開いて検索

⑵悩みが調べられそうな動画を見てみる

 YouTubeなら子育て中でも

スマホがあれば調べられます。

私もよく、片耳に

ワイヤレスイヤホンをつけて

動画でリサーチをしていますよ。

スキマ時間でもできるので

試してみてくださいね。

ネットと本

ネットは言わずもがな

何か知りたいことがあれば

検索する方も多いですよね。

リサーチする場合は

キーワードを入力して

気になるサイトを覗いてみましょう。

こちらのいい所は

他のサイトはどんな内容で

書いているのかを見ることができること。

記事の構成の勉強にもなりますし

いくつかのサイトを読んで

必ず出てくる解決策や

ネタに対する解説などがあれば

自分も書いておくと

読者に喜ばれる可能性があります。

例えば、

”HSP”と検索すると

サイト内では

HSPの気質について

必ず紹介されています。

もしあなたがHSPについて書くなら

気質の詳しい解説も書いた方がいいと

考えられますよね。

でも他のサイトと全く同じでは

あなたらしい商品にならず

読者も物足りなくなってしまいます。

なので、

あなた独自の体験談を交えて

書くといいですね。

そして、ネットの他に本でも

ネタをリサーチすることもできます。

本の良いところは

深い知識を得ることができるので、

ネットよりも濃いリサーチになるところ。

ネットでいろんなサイトを見て

1日がすぎるよりも

情報が凝縮された本で調べれば

時間の節約にもなります。

また、今は紙の本を買わなくても

オーディオブックもあるので、

子育てで忙しくても

耳だけでリサーチができますよ。

私はよく

Amazonのオーディブル

audioboom.jpを使って

本を読んでいます。

本を買うとなると

小さい子供がいれば

思うように外出も難しいので、

オーディブルなどを使って

上手くリサーチしていきましょう。

ちなみに、オーディブルは

最初の30日間が無料で

本が読めるのでかなりお得。

有料会員になっても、

毎月1冊読めば元が

取れちゃいます。

またaudiobook.jpという

サイトはオーディブルよりお手軽な価格

毎月本が読めます。

ただオーディブルよりは

聴き放題プランで選べる本が少ないので、

注意が必要です。

audiobook.jpも14日間無料で使えるので、

オーディオブックと比較して

決めてもいいですね!

日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

お得なサービスを利用して

どんどん自分のビジネスに

活かしていきましょう。

もし紹介した方法でも

ちょっと不安だな・・・

と思う方は

今現在勉強していることを

まとめてもいいですよ!

私だとビジネスの勉強を

ずっと続けているので、

ノウハウをまとめて

noteに書くことができます。

今この記事を読んで

noteについて知ることができたら、

登録方法や

自分の記事を書く方法などを

まとめてもOK!

また、他のサイトで

勉強した内容でもいいので、

私が以前から

ビジネスの勉強を

させてもらっている、

神田さんという方のサイトで勉強し

noteに書いてもいいですね。

無料のオンラインサロン「Make Your Wings」

神田さんはネットビジネスのノウハウを

無料で紹介しているので、

お金をかけずにネタを決められ

自分の商品にすることができますよ。

しかもかなり詳しく

動画で説明してくれるので、

普段の勉強にも使えてオススメ!

ただ丸パクリはダメなので、

しっかり自分の体験談や意見などを書いて

オリジナリティを出しましょうね。

神田さんのサイトはこちら👇

https://kandatsubasa1.com/l/c/W0p08sXF/Pzwim5Av

また、商品のネタに

オススメなのがこの「才ゼロ」

文章の知識が凝縮された教材で、

この内容を自分なりにまとめて

商品にしてもOK。

お金はかかってしまいますが、

今後もずっと使える

文章スキルが身につきますし、

在宅でビジネスをするには

文章は必須。

勉強して損はないですよ^ ^

才ゼロのサイトはこちらから👇

https://www.infotop.jp/click.php?aid=408911&iid=62281

また、このリンクから

才ゼロをご購入いただいた方に

”Twitterでビジネスアカウントを

作る下準備”

を書いたnoteを無料でプレゼント!

この特典でTwitter運用をすると

有料noteの販売もしやすくなり

収益化の近道に。

ぜひ、ビジネスで成功したい方は

活用してみてくださいね。

リサーチ

ネタを決めるときと

同じように、

・Yahoo!知恵袋

・ラッコキーワード

・YouTube

・Google

・本

を使って

どんな内容を

書いていくかを決めていきます。

ポイントとしては、

・悩みに対する解決策

・他のサイト(note)はどんなことを紹介しているか

を徹底的に調べましょう。

これを調べておくことで、

自分のペルソナにあった解決策を

提示できます。

それに、

例えばブログのタイトルを

決める方法を紹介する場合、

他のサイトは具体例を

10個紹介しているのであれば、

自分は20個紹介してみたり

タイトルに使える

キーワード集を作ってみたり・・・

色々と工夫ができて、

自分の商品にしかない

価値を作ることができますよ。

商品を作る上では

リサーチは欠かせないですし

1番時間をかけるところ。

面倒に感じるかもしれませんが、

よりいい商品を

お客さんに届けるためにも

しっかりとリサーチする癖を

つけておきましょう。

書く内容を決める

リサーチをしたら、

次にnoteに書く内容を

決めていきます。

リサーチした内容もですが、

自分の体験談を書くと

より良い商品になるので、

内容を決める場合は

解決策と体験談を織り交ぜながら

決めていきましょう。

決めるときは

箇条書きで

アイディアを出していきます。

そうすることで

頭の中を整理でき、

・ペルソナにあった内容か

・読者の悩みを解決できる内容か

・解決策の補足が必要か

・必要なら何を書くか

などを確認しながら

商品内容を決めることができますよ。

参考例として、

ビジネス初心者のHSPママ向けに

Twitter運用の方法を

まとめたnoteを書くとします。

ざっと書く内容を

箇条書きしてみると👇

・自己分析

・ペルソナ

・コンセプト

・Twitterアカウント(アイコンやヘッダーなど)の解説

・おは戦

・ソーシャルドッグ 

・フォローやリプ周り

・ツイートの作り方

を書きたいとアイディアを出します。

ただこれだけだと、

HSPママというペルソナとは

少しずれているので、

・Twitterに疲れないように運用時間を限定

・最初はSNSに慣れるために少人数からのフォローやリプ周り

・ネガティブツイートの回避方法

を付け足したいと思います。

なぜかというと、

HSPさんは情報の波に溺れやすく

疲れてしまうので、

運用時間を限定したり、

最初は無理なくSNSに慣れるよう

フォローやリプ周りは少人数に。

そうすることで

商品を読んだHSPママは

安心してTwitter運用を始められますよね。

もしこれが、

HSPママ向けと書いているのに、

”フォローは1日100人以上やりましょう!”

と商品に記載されていれば、

「この人はHSPを理解していない」

「私には無理だから、この商品は買わない」

とせっかくペルソナを

設定しても購入してくれなくなります。

一生懸命noteを書いても

私が最初に経験したように

1部も売れない・・・

ということになってしまうので、

書く内容を決めるときも

しっかりペルソナを意識して

吟味していきましょうね。

もし

「この内容であってるかな?」

と不安なら

LINEでいつでもご相談ください^ ^

私も一緒に考えますので、

安心してくださいね。

構成を決める

では、書く内容が決まったところで、

いよいよ商品設計の要、

構成を決めていきます!

「商品を作ったことがないのに

構成なんてどうやって決めるの?」

そう疑問に思う方も多いはず。

でも、大丈夫です!

初心者の方でも

簡単に作れる”型”

というものがあります。

それは、

”4つの学習タイプ”

初めて聞く方もいると思うので、

解説していきますね。

4つの学習タイプってなに?

”4つの学習タイプ”

というのは、

【読者に読ませ、行動させる】

ことに特化した書き方。

この型は

デイヴィット・コルブ氏が開発した

人間の”経験学習モデル”です。

ちょっと難しく感じますが、

中身はとっても簡単。

4つの学習タイプは

名前の通り4つの項目に分けて

記事を書いていく方法なんです。

その項目というのが、

・なぜパート

・なにパート

・どうやってパート

・今すぐパート

の4つ。

ひとつひとつ解説していきますね。

①なぜパート

このパートは、

記事の最初に書くもので、

読者に

”なぜ読まなくてはいけないのか?”

”読んで学ぶことでどんな見返りがあるのか?”

を明確にしていきます。

あなたは、もし夫に

「このシャツ、アイロンがけしといて」

と言われたら

「自分でやればいいのに・・・」

って思ってしまいますよね。

私もそう思っちゃいます(^_^;)

これは人の性質でもあるのですが、

”行動を指示されるのが嫌”

なんですよね。

なので、商品を読んで欲しくて

「これはあなたにとって

有益だから、読んでみて!」

と訴えたとしても

悲しいですが読んでもらえません。

しっかり有益な情報を届けるには、

読者に分かりやすく

”なぜ読まなければいけないのか”

理由を伝える必要があります。

でも、ただ理由だけを書くのではなく、

・読者にとってどんなメリットがあるのか

・読まないことでどんなデメリットが起きるのか

を書かなければいけません。

例えば、

この記事を読むことで

こんな素敵な未来が待っている

とメリットを提示し、

逆にデメリットは、

この記事を読まなければ、

こんな最悪な事態になってしまう・・・

と理想の未来と

避けたい未来の両方を

想像してもらうことで、

「それなら、読んでみようかな」

という気持ちになります。

私はnoteを販売するときに、

この”なぜパート”に

・どういう想いでnoteを作ったのか

・モニターさんの声

・どうして有料にしたのか

・noteの返金保証(リスク回避)

・複製禁止

そうすることで、

「実績もあるし読んでも損はないかな」

「モニターも読んでいるし有益そう」

と思ってもらえるので、

あなたもnoteを作るときには

書いてみてください。

ちなみに、

noteの返金保証や複製禁止と

書いておくと

読者の方も安心ですし、

noteを丸パクリされる

というリスクも回避できます。

せっかく作った

自分の商品なので、

しっかり守っていきましょうね。

書き方は、

私のnoteを参考に

してみてください。

参考のnoteはこちら

この”なぜパート”は

記事の5割を占めるぐらいで

書いていきましょう。

②なにパート

次に”なにパート”ですが、

ここは「結論」を書くパート。

例えば、

今料理用の包丁を

探している方がいるとして

「切れやすい包丁は

何を選べばいいのかな?」

と悩んでいる場合、

「選ぶポイントは

産地を参考にしましょう」

と結論を伝えます。

さらに選び方だけでなく

「◯◯という料理長も

包丁は産地で選ぶと言っています」

と書くと、

提示した結論の信頼性も出ますし、

包丁選びには産地が重要ということが

読者に伝わりますよね。

でも、個人で商品を出すとなると、

なかなか包丁の名産地のように

権威性のあることは書けません。

そこでオススメなのが、

数字を出すこと。

私の場合だと、

Twitter運用に関する商品では

・フォロワー数

・1ツイートに対するいいね、リツイート、リプの数

・LINE登録者数

を出して、

『この商品を読んで行動すれば

私のようにフォロワーが伸び集客も上手くいきますよ』

と伝えることができますよね。

数字を出す場合は、

証拠となるような画像も

一緒に添えるのがいいでしょう。

謙虚な方が多い、

HSPママは大丈夫だと思うのですが、

自分のすごさを

アピールしすぎてしまうと

逆に疑われてしまうので、

ほどほどにしてください。

この”なにパート”は

記事の1割程度の

ボリュームでOKです。

③どうやってパート

なにパートで結論を

書いた後、

先ほどの包丁の例えで言うと

「産地で選ぶのは分かったけど、

どの産地を選べばいいの?」

と新しい疑問も湧いてきますよね。

なので、この”どうやってパート”には

どんな産地がいいのかを

書いていきます。

具体的に産地の情報を

提示してあげると

読者も包丁を選びやすいですよね。

読者の悩みを

解消してあげるためにも詳しい解決策を

どんどん書いていきましょう!

書く順番としては

・最初にすること

・次にやること

・最後になにをするのか

と、少しずつステップアップ

できるような構成にします。

ポイントとしては、

具体的に丁寧に書くこと。

・いつしたらいいのか

・何をやったらいいのか

・どんな考えで

・どんな行動をすればいいか

できるだけ、細かく書くと

読者も行動に移りやすく

いい商品になります。

例えば、

子供の幼稚園入園の

準備をしたくて調べても

「入園準備は半年前から少しずつしましょう!」

しか書かれてなければ、

「何を準備すればいいの?」

と疑問が残りますよね。

でもこれが、

準備するものは

・通園カバン

・上履き入れ

・白い上履き

・お弁当袋

・お弁当

など詳しく書かれていたら、

これを元に準備ができます。

これがとても重要で、

読者が自分でも実践できるように

書かなければ、

いい情報が書かれた商品でも

読者は行動できず、結果的に

「noteを読んでもダメだった・・・」

となり、

離れていってしまう原因に。

そんなの悲しいですよね。

なので、

具体的に丁寧に

書いていく必要があるんです。

ただ、具体的に書けば書くほど

長くなります・・・

そう、この記事のように(^_^;)

でも、途中で読者が飽きないように

文字の色を変えたり

画像を使ったりと工夫しています。

後半でも解説しますが、

”読者を飽きさせない工夫”というのも

note作りには必須になるので、

覚えておいてくださいね。

この”どうやってパート”は

全体の2〜3割くらいで

書きましょう。

④今すぐにパート

では、いよいよ最後のパート。

ここが1番商品を作る上で

大切なものになります。

商品を販売する側として

知っておいて欲しいのが、

”人は商品(noteやブログ)を読んでも行動しない”

ということ。

「せっかくここまで頑張って書いても

何も行動してくれないんだ・・・」

と悲しくなるかもしれませんが、

人というのはそういうもので、

行動してくれる人は稀です。

でも、安心してください。

この”今すぐパート”で

読者の背中を押すことができます^ ^

このパートでは、

名前の通り

”今すぐに行動しないといけない理由”

を書きます。

そして、具体的なアクションを

こちらから提示してあげましょう。

参考例として👇

【行動しないといけない理由】

・行動しないとTwitter運用で失敗し

人間関係がツラいパートに逆戻りしてしまいます。

でも行動すると、理想の在宅ワークで働けて

怖い上司に怯えることなく仕事ができますよ

・自分の商品を作っても

売れずに収入0で失敗してしまうでしょう。

でも、紹介した方法で抜かりなく

商品の魅力を知ってもらうことで、

HPSママも自信を持って販売でき収入アップも

夢じゃありません。

【具体的なアクション】

・ではまずは、Twitterアプリを開きましょう!

・早速、noteに登録してみましょう!

というように、

行動しないとどうなるのか、

逆に行動することで

どんな未来になるのか

を具体的に書き、

最後にすごく簡単な

行動を提示します。

Twitterアプリを開くなら

数秒でできますからね^ ^

noteの登録も、

画面に沿ってやれば

1分くらいでできます。

このように、

ポンっと読者の背中を

押してあげるような

言葉を書いていきましょう。

このパートも

noteの2〜3割にしてください。

では長くなったので、

まとめますね^ ^

noteで商品を作るときには

”4つの学習タイプ”

沿って構成を決めるのがオススメ。

4つの学習タイプというのは

・なぜパート

・なにパート

・どうやってパート

・今すぐにパート

に分かれている構成。

コピーライティングに使われるもので、

読まれる記事の型です。

初心者の方は、

この型を覚えておくと

noteの売り上げも

ブログのPV数も

変わってきますよ。

パートごとに

書く内容はこちら👇

参考に私が最初に販売した

noteのURLも置いておきますね。

私のnoteはこちら

型を身につけるためにも

私のnoteを見ながら

自分の商品の

下準備をしてみてください^ ^

まずは真似しながら書いてみると

どんどん自分でもいい構成を

練られるようになります。

内容は自分の商品に変えながら

私のnoteに沿って

商品を作っていきましょう。

迷ったら、いつでも

相談にのりますから

安心してくださいね^ ^

ここまでで

商品作成の準備が整いました。

次の第2部では、

実際に商品を作る方法を

紹介していきますので、

少しずつ進めていきましょうね!

第2部はこちらからどうぞ!👇

有料noteを作ってお客さんに感謝されながら収入をアップさせる方法〜第2部〜 こんにちは、りりぃです! 第1部では、 有料noteを作る 下準備について解説しまし...